
人を呪わば穴二つと耳にしますが、それは表面上の言葉で、実際にはもっと怖いことが起こります。
そこで、「人を呪わば穴二つ」の意味について説明します。
人を呪わば穴二つの意味
人を呪わば穴二つとは、人に呪いをかけるなら、自分のための墓穴も掘れという事、つまり呪いをかける側、かけられる側の2つの墓穴という意味です。
ただし、呪いの内容により墓穴ではない場合もあります。
因果応報と関係なし
人を呪わば穴二つの意味合いを因果応報と考える方もいるようですが、それは違います。
因果応報とは、自分が起こしたことが自分に帰ってくる事象です。
つまり、良いことをすればよいことが、悪いことをすれば悪いことが起きるという事です。
しかし、人を呪わば穴二つとは、他人が相手を呪う事で呪いをかけた人にも影響が及ぶ事象です。
ですので、因果応報とは異なります。
また、他人が相手に対して災いを起こすため、その反動は大きく呪いをかけた人間に戻ってきます。
基本的に人生はその人のための人生ですので、他人が影響を及ぼすことができません。
もちろん、霊能者でも他人の人生に影響を与えることはできません。
しかし、それを呪いという形で影響を及ぼしてしまう事で、自分の人生にもその影響が帰ってくる事象です。
ある意味因果と言えば呪いを行った結果かもしれませんが、因果応報とは少し意味合いが異なります。
言葉 | 内容 |
因果応報 | 自分の行いが帰ってくること。
良い行いをすればよいことが、悪い行いをすれば悪い行いが帰ってくる。 |
人を呪わば穴二つ | 他人の人生に影響を及ぼすことで、自分の人生にも返ってくること。
呪いをかけた人はかけた内容の3割増しで返ってくる |
地獄少女
管理人もアニメが好きなので、地獄少女を見ています。
「いっぺん死んでみる・・・・」が印象的なアニメです。
地獄少女は人間界で起こる事象に対し地獄少女を呼ぶことで、自分も相手も地獄送りになるという1話完結が基本の物語です。
地獄少女の場合、生活で起こる問題などから、呪いをかけるのですが、その結果誰も得にならない終わり方をする何とも言えない内容です・・・。
地獄少女では呪いをかけた側、かける側どちらも地獄に落ちる設定になっています。
本当の意味
人を呪わば穴二つの本当の意味は、呪いのかけ方により異なるようです。
相手に対してどれだけの呪いをかけるのか?によって自分に帰ってくる事象も異なるようです。
アンビリバボーで有名になった立原美幸さんがおっしゃるには、呪いをかけると3割り増しになって返ってくるとおっしゃっていました。
ですので、相手を呪い殺したいと思って行ったことは、自分の命だけではなく別にも影響を及ぼすことになります。
実際に立原美幸さんも過去に呪いをかけたことにより、反動が自分に返ってきたそうです。
幸い???呪いは命を奪わない程度のものをかけたので、自分の命を奪われることが無かったと話をされています。
ですが、相手にかけた呪いは自分に返ってきたことで、とんでもないことになったそうです・・・。
どのエピソードか忘れてしまいましたが、立原美幸さんが過去に行った呪いでどのようになったのか?知りたい方はAmazonで動画が販売されています。
【心霊トークバラエティ】立原美幸の「本物の霊能力者だけど何か質問ある?」第01回【完全版】
新品価格
¥324から
(2018/5/14 16:32時点)
呪いは自分を苦しめる行為
以上のように、人を呪わば穴二つ、呪いは相手を苦しめますし、自分の首を絞めることになります。
相手が憎いことは人間なので我慢できないかもしれませんが、相手のために自分の人生を無駄にしてはもったいないです。
また、他人のことを考えるよりも、自分の人生を充実させるために時間を使いましょう!
呪いは絶対に行ってはいけません!
立原美由紀さんの占い
立原美幸さんはココナラで占いを行っています。
本物の霊能力者のタロット占いですので、本物の霊能者の占いを受けたい方におすすめです。
上の動画で使っているタロットは、ゴースト&スピリッツというタロットカードを利用しています。
立原さんは100種類以上のタロットカードを集めているそうです。
タロットカードの意思と、霊感で聴こえるものと総合した結果を鑑定結果として伝えてくれます。
気になる方はココナラをチェックしてみましょう!
「タロットマスターママポン」で検索⇒電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中